旬の『生唐辛子』を使った自家製ラー油を作ろう!

こんにちは~!

自家製ラー油以外では満足できないヒデジィです!

1回自分で作るとやめられないのが自家製ラー油。

毎回少しずつアレンジできるのも楽しいですね~。

今回は今が旬の『生唐辛子』を使ってラー油を作ってみました。

時間がかかるので、まずはラー油に全力投球できる時間を作りましょう。

「生」ラー油の材料

今回作る『生』ラー油の材料がこちら。

  • 生唐辛子  50g
  • ニンニク  30g
  • 生姜    20g
  • ゴマ    20g
  • カツオ節  10g
  • ゴマ油   250g
  • 米油    250g

できるだけ地元産の材料を直売所で購入しました。

生唐辛子は水洗いしてから水気をよくふき取ります。

唐辛子のヘタを取ったら種ごとみじん切りに。

唐辛子を切った手は凶器です。

目などをこすると大変な事になりますので、十分に注意しましょう(笑)

ニンニクとしょうがも同じくみじん切りにします。

これで材料の下準備はバッチリです!

「生」ラー油を作ろう

今回は生唐辛子なので、十分に時間をかけてじっくりいきますよ~。

まずはフライパンにゴマ油と米油を入れます。

火をつける前にニンニクと生姜を投入。

ニンニクと生姜を入れたら火をつけます。

今回はじっくりと旨みを油に移したいので超弱火。

ガスコンロの三つ口の内で一番小さいコンロを使います。

ラー油作りの最大のポイントは「焦がさない」事。

じっくりいきましょう。

5分経ってようやく油があったまってきました。

油の温度が均一になるようにヘラで混ぜ続けます。

10分経過。

ニンニクと生姜の良い香りがしてきました。

20分経過。

ニンニクと生姜が浮いてきて何とも香ばしい香り!

30分経過。

泡も落ちついてきて、カリッとした感じになりました。

焦がさないようにまぜ続けます。

そこで唐辛子とゴマを投入~。

35分経過。

ひたすらまぜ続けます。

鍋の上の辛い熱気を吸うと結構大変な事になりそうな予感(笑)

40分経過。

50分経過。

ゆっくり混ぜ続けること60分。

もう少しですね。

65分経過。

泡も落ち着いて良い香り。

ここで火を止めます。

3分ほど置いて、ちょっと温度を下げます。

そこにかつお節を投入~。

ヘラで混ぜてかつお節を馴染ませます。

ここまでで70分!

お疲れ様でした~!

このままラー油が冷めるまで放置します。

冷めました!ラー油が出来ましたよ~!

味見してみたら、メッチャ辛い!

でも風味豊かで美味い。

保存容器に入れます

出来上がったラー油を保存容器に入れますが、具が少し多いのでラー油と具に分けます。

めっちゃ良い香りのラー油が出来ました!

出来たラー油と具の半分を保存容器に入れます。

ラー油の容器には蜂蜜の入っていた空容器を使っています。

口の大きさと、容量がちょうど良い感じなんです。

ラー油を使う時に、一緒に具も出てくる感じ。

残った具はチャーハンなんかの炒め物に使うと美味しいですよ。

2,3日置いておくと味が馴染んで風味がよくなります。

「生」ラー油の味は?

今回作ったラー油を味見してみたら、普通の乾燥唐辛子で作ったラー油より辛い。

まろやかな辛味というよりは、ピリッとした辛味のラー油になりました。

じっくり時間をかけて作ったので、辛味成分が存分に油に溶け込んでいる感じです。

香り豊かなラー油になったので大成功ですね~!

しかも量もたっぷりあります(笑)

やっぱりラー油は自家製に限りますね~!

ラー油の具でちょっとおつまみ

取り出したラー油の具でおつまみを作りました。

ワカナの刺身にマヨネーズ、ゴマ油、醤油とラー油の具を混ぜただけ。

ピリッとパンチの効いた美味しいおつまみになりました。

自家製ラー油おススメです!

やっぱり自家製が美味しいですね。

生唐辛子の旬なので、ひと味違ったラー油を作ってみてください。

ランキング参加してます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!