こんにちは!
ヒデジィです!
屋根裏収納DIY第2弾やりました!
今回は天井収納はしごを取り付けますよ~!
天井収納はしご開口部のボードが落ちないように補強までは前回終わっているので、収納はしごを吊り下げるための補強から始めます。
前回の記事→天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY1
収納はしごの開口オープン!
1箇所だけ天井下地を補強する場所があったので、垂木を取り付けて補強しました。
さぁ切りましょうか!
ローンがまだたっぷり残っている我が家の天井を切りましょうか!(笑)
下は石膏ボードを切った粉だらけになるので、飛び散らないようにしっかりとマスカーで養生します。
さぁカッターとノコギリで切っていきますよ!
もう既に開口部の周りには補強の下地が付いているので、補強の下地に沿って切っていく感じですね。
まずは天井裏側からカッターで切り込みを入れて、天井からノコの刃を入れて切れるようにします。
天井裏からカッターで何回か切って、下まで切れたらノコギリの出番。
ノコの刃を差し込んでチョコチョコ切ります。
ノコの刃が入ったらもう楽勝モードですよ~!
サクサク切れます(笑)
もうこれサクサクです(笑)
天井裏を覗きつつ、補強下地沿いに切っていきます。
開口部の寸法は1217ミリ×658ミリ。
そのまま1枚で切ってしまうとめっちゃ重いので、4分割にして切りました。
残したい天井部分が一緒に落ちてしまわないように慎重に。
開口部が無事に空きましたよ!
天井裏が下からすっきり見えるようになりました!
わが家は断熱材がアイシネンなのでモコモコです!
切り取った天井の4ピース。
まとめて持ったら結構重いので、分割してよかった(笑)
天井収納はしごをバラす!
天井収納はしごは DAY1 にも書きましたが、重い!
こんな重い物を一人で天井裏に設置なんて出来ません!(笑)
ということで、天井はしごユニットを分解します。
メガネレンチで外すのが一番確実なんですが、たまたま延長ビットがあったのでインパクトで。
結構ガッチリ締まってました。
メガネレンチのほうが良いかも知れないですね。
4本ボルトを外すとはしごが外れます。
はしごが取れました。
これで相当軽くなりましたが、蓋が付いていると重いし施工性が悪いので、蓋も取り外します。
取り外す前に金具とスプリングの状況を写真に撮って記録しておいたほうが良いでしょうね。
穴の位置と金具の状態を確認したら、スプリングを引っ張って外してターンバックル等を取り外します。
スプリングが結構硬いので力が要りますね。
次に蓋の部分の蝶番のボルトを緩めて外しました。
このボルトはメッチャ締まっているので、絶対メガネレンチで緩めたほうがいいですね。
蝶番のボルトが外れたら枠だけになるのでメッチャ軽い!
天井収納はしごの枠を取り付ける!
開口部にスッポリ枠が入ったらメッチャ気持ち良いんですが、天井のボードがちょっと当たるところがあったので削って調整したら、スポって入りました!
収納はしごの枠の4角にあらかじめ下地の高さに合わせて釘を打っておくと、下地にのせるだけで高さが決まるので楽です。
次は枠の固定ですね。
枠を固定するのは付属のビスを使用します。
せん断方向の力に強い感じの太いビスですね~。
そりゃー30キロ以上を支えるビスですからね。
人が100キロまで。
トータル130キロ!
長辺に4本、短辺に3本使用します。
枠の下端と天井がツライチでバチッと合ってます!
良い感じですね!
あとは枠周りを垂木で補強します。
補強に使うビスはせん断に強そうな太いビス。
あちこちのホームセンターを回ってようやく見つけました!
根太ロック!
根太専用のネジです。
径が5ミリなので切れる心配は少ない気がするので、せん断の力がかかる場所にはこの根太ロックを使用しました。
四角ビットひとつ付き!
梁から吊り下げの垂木もこれで止めてます。
ビットが四角なので、ぐんぐん入ります!
ビスの頭も大きいのでガッツリ締まりますよ!
天井収納はしごのフタを取り付け
蓋も単体なら軽いので、ひとりで取り付けできますよ。
持ち上げてからボルトを締めます。
このボルトはもともとメッチャ硬く締めてあったので、蓋が蝶番に付くまで押し上げてからガッツリ締め上げます。
蓋の取り付けが完了しました~!
恐る恐る締めてみると・・・。
締まりました~~!
メッチャ良い感じですよ!これ!
達成感ハンパ無い!(笑)
本日の作業終了!
蓋の取り付け完了で本日の作業は終了します!
何だか疲れた!
石膏ボードの粉まみれやし(笑)
次回は天井収納はしごを完成させる予定です!
乞うご期待!
つづきはこちら→天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY3
ランキング参加してます!