天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY4(最終章)

こんにちは!

ヒデジィです!

屋根裏収納DIYの最終章!

床板張りと天井収納はしごユニットの蓋部分にクロス貼りです。

クロスをキレイに貼れるのか心配ですが、子供部屋に勉強机を置くためにも早く完成させねば!

レッツDIY!

前回の記事:天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY3

まずは床の下地作り

はしごを上がって右側の部分は梁の間が1.8mほどあったので、根太は杉のツーバイ材(38mm×89mm)の2mを使いました。

間隔は30cmです。

根太の転び止めとして、垂木を間に入れて梁に付けました。

右側の下地はこれで完成です。

次ははしごを上がった左側。

桁の上に垂木を根太にして根太ロックを打ってとめました。

根太の間隔は同じく30cm。

はしごを上った正面の根打は同じく垂木で30cm間隔。

下地が出来たらコンパネを張っていきます!

とうとう床が出来ますよ~!

床板を張ります

今回床板に使ったのはNONJAS規格の8.5mm厚のコンパネ。

結果、普通の12ミリのコンパネを使うべきでしたね!

やっぱり8.5mmは薄すぎですね~。

根太の間に乗るとミシッて音がします。

結構板も曲がってるっぽい。

物置の床やし別に何でも良いでしょ~、根太もしっかり入れるしって思ってましたが甘かった!

1枚あたりプラス¥300でも12mmのコンパネが良いです。

この上にフローリングとか張るんならいいですけどね。

まぁぼくが乗っても割れないので大丈夫なはずです(笑)

とにもかくにも床が出来ましたよ!

とりあえず荷物が置けるスペースが確保できました~!

はしごを上がった右側。

はしごの左側はこんな感じで。

はしごの正面は奥行きが1.2mくらい。

合わせて2畳半くらいのスペースが出来ました~!

これでわが家の収納力はバッチリですね!

屋根裏の高さは1.4m以下なので法的にも問題ないみたいです。

はしごユニットの蓋にクロスを貼る

さぁ最後の仕上げ!

人生初のクロス貼りです!

これは娘の部屋とはいえ、見えるところなのでしっかりキレイに仕上げたいところ!

まずはパテを盛った箇所の仕上げ。

パテに付いていたヘラで出っ張った部分をこそぎ落とします。

これでほぼほぼ平らになったんですが、気になるところはペーパーでこすってキレイにします。

さぁ!

下地もキレイになったところで、人生初のクロス貼りやっちゃいますか!

使うクロスの材料はこれ。

  • 生のり壁紙
  • 壁紙5点セット
  • ジョイントコーク-A

これだけあればクロス貼りもバッチリ!

なはず。

まずは大体の大きさに切ります。

ちょっと大きめに。

生のり付きなので接着面にはフィルムが張ってあります。

このフィルムはがすと壁にくっつく訳ですね!

まずは上側15cmくらいのフィルムをはがしてクロスの位置を決めます。

位置が決まったら、裏のフィルムをはがしながらブラシで押さえて貼り付けます。

平らな部分をちゃんと貼り付けたら次の仕事。

浮いてしまっているクロスの角部分を竹のヘラでしっかり貼り付けます。

角は少しずつカッターで切れ目を入れて。

これやると、角がビシッと出るから気持ち良い(o´∀`o)

あんまりグイグイやるとクロスが破れそうなので、優しく角を作ります。

角が上手にピタッと付いたら、付属の定規で余りのクロスをカット。

カットの写真は撮れないのでありません(笑)

カットが終わったらローラーでコロコロ押し付けてクロスを密着させます。

コロコロ完了!

どうだ!

これ初めてにしたらバッチリじゃないですか!?

ラッチの部分もキレイにくりぬいて。

スゲー!

上手に出来た~!

って言いたいところですが、やっぱりクロス貼りが始めての初心者ですね~!

クロスを切ったら角がこんな感じ。

原因はクロスの角を張るときに竹の棒でグイグイやりすぎと、ちゃんと切れてないクロスを引っ張ってちぎったからと思います。

でもこんな時にも落ち込まない!

ぼくたちにはジョイントコークがあるじゃないか!

フタを空けて先っちょをカッターで切って、小さい穴をあけます。

分かりにくいですよね~(笑)

めっちゃ小さい穴にしました。

ちょっと斜めに切ってます。

そんなボンドコークを見栄えの悪い箇所に塗っていきましょう!

仕上げはウエットティッシュで押さえながら、ジョイントコークを拭き取りつつ角を仕上げていきます。

ジョイントコークの余りが多くなってきたら、1回ジョイントコークを捨てましょう。

そんな感じで仕上げた角がこちら!

なんということでしょう!

角が破れてしまっていたクロスがキレイな仕上がりに!

どこに隙間があったのか全然わかりません!

いや~恐るべしジョイントコーク!

プロ並の仕上がりになりましたよ!

一番最初に取り外しておいたラッチのカバーを取り付けます。

おぉ~美しい!

出来上がりましたよ~!

屋根裏収納はこれでめでたく完成です!

素晴らしいですね~。

感無量ですね~!

どうなることかと思いましたが、やっぱり何とかなるもんですね~!

屋根裏収納DIYまとめ

まずは収納場所に悩む人は、まず屋根裏に上がってみましょう!

素敵な物置空間があるかもしれませんよ~。

天井収納はしごユニットはおススメです!

このユニットを使えば、簡単に屋根収納をDIYできまよ。

はしごも自作なら今回の屋根裏収納DIYはやってませんでしたね(笑)

今回の屋根裏収納DIYの材料費は約¥47,000でした!

天井収納はしごユニットと木材、ビス、クロスなどで、足りない工具を購入した分も込みの材料費です。

予算以内に収まったのでバッチリです!

ところで、そんな天井収納はしごユニットについて気付いた重要な注意事項があります。

それははしごユニットを設置する場所の注意点。

わが家の天井収納はしごを設置した場所は、娘の部屋に入ってすぐの場所。

部屋の扉を開けて天井収納はしごを出すと、はしごの下は部屋の中に納まります。

でもはしごを出す時にはしごのジョイント部分が、ドアから外に出てしまいます。

横から見るとこんな感じ。

結構出ます。

室内の壁からなら30cmくらい出てるんじゃないですかね~。

当然部屋のドアを閉めたままではしごは出せません。

ということは、壁ギリギリに天井収納はしごを設置すると、はしごを出すことが出来なくなるということです。

わが家はドアがあったので大丈夫でしたが、壁際にはしごを設置しようとしている人は要注意です!

設計は大事ですね~。

計画は入念に練りましょう!

そこで今回も思ったことですが、DIYはやれば出来る!

ちょっと難しいDIYでも考えながら一生懸命やってみると出来るもんです。

やり方なんて、ネットでもyoutubeでもバッチリ紹介されてますもんね~。

どんどん学習してDIYを楽しみましょう!

次は何を作ろうかな(笑)

ランキング参加してます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!