天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY1

こんにちは!

ヒデジィです!

今回は築2年のわが家の天井をぶち抜いて、ちょっとした収納スペースを作るミッションです!

築2年経って3年目になったら、天井に穴あけてもオッケーですよね!(笑)

それと言うのも、小学生と保育園の息子たちが何故か?勉強にやる気を出したけど、部屋に勉強机を置く場所がない!

子供が珍しくやる気を出しているので、やる気があるうちに勉強をする環境を整えてやらねば!

収納スペース問題

息子たちの部屋はあるけど、何だか荷物が結構ある。

この先子供たちが着るお古の服やら、自分の遊び道具。

でもわが家の収納スペースは既に満タン。

1畳ちょっとくらいのスペースがあれば良いんですけどね~。

って思いつつ天井を見上げる。

『スペースあるやん!』

ということで!屋根裏収納ミッション発動!

まずは収納場所を決める

とりあえず天井はしごを付ける位置は、キッチン横の天井がいいなぁ~。

下から見ても天井裏の状況がよくわからない。

クローゼットの点検口から天井裏に上ってみる。

そこで問題発覚!

天井収納はしごをつけようと思っていた場所には、火打ち金具と電気の配線が!

ここは開口するの無理やなぁ~・・・。

そこで天井裏スペースを見渡してみると、何も無い良い場所がありました!

娘の部屋の天井裏!

天井収納はしごはこちらにどうぞと言わんばかりに空いてますね~!

ということで、娘を説得して場所決定!

天井収納はしごを購入~

場所が決まったので天井収納はしごキットを購入!

床から天井の高さは2.4mだったので8尺のタイプを購入しました。

天井はしごって結構安くで買えるんですね~。

しかもポチリするだけ(o´∀`o)

数日後に届きましたよ~!

天井はしごユニット!YM-790!

これがまた重い!

30キロちょっとあるみたいです。

配達のお兄さんありがとうございました!

開けてみると、結構立派なはしごが!

これは重くなるなずですね(笑)

めっちゃ頑丈そうなはしごです。

詳しい施工説明書も付いてました。

天井収納はしごの取扱説明書も。

こうなれば早く取り付けたいですね!

天井に仮の開口部を開ける

さぁ!天井に穴をあけますよ!

とりあえず開口する場所の真ん中に仮の穴を空けます。

天井裏に上って天井下地の間に開口の位置を決めました。

そこに天井裏から精密ドライバーの一番細いマイナスドライバーで穴を空けます。

下に下りると穴をあける場所の4角にポツッと穴が開いているので、墨をうって仮の開口場所をマーキング。

さぁ穴を空けましょうか!

石膏ボードを切るので、粉が舞い散らないようにマスカーテープで養生します。

カッターナイフで何回か切って天井を貫通したら、ノコギリで切きりますよ。

始めはのこぎりをちょっとだけ差し込んでチョコチョコ切るので時間がかかりますが、のこぎりが入ってしまえば超簡単に切れます。

4辺とも切ると空きましたよ~!開口が!

これで天井裏にはここから上れるようになりました。

さぁ!もう後戻りできませんよ!

こうなったらもう天井収納はしごをつけないわけにはいけません(笑)

天井はしごの取付け位置を決める

天井に投光機を入れます。

一気に明るくなりました!

天井裏の作業もまるで昼みたい!

最近のLEDの投光機は安くて軽いのにめっちゃ明るいですね~!

施工説明書を見ながら開口の位置を決めます。

天井の上に乗ると当然踏み抜いて下に落ちてしまうので、歩けるのは梁の上だけ。

なんせ天井はしごユニットの重さは30キロ以上。

補強しておかないと天井ごと落ちてしまうので、補強の仕方も考えつつの位置決めです。

今ある天井下地を使いつつ、梁から吊って補強しないとですねぇ~。

なんせ重いので。

位置を決める時は直角に注意。

長方形じゃなくてひし形になってしまうとユニットが入りません。

ぼくは天井裏で位置を決めたので、天井裏から精密ドライバーを刺して天井にマーキングしました。

天井に出来た4角の印に墨をうって対角線を確認します。

対角線の長さが同じなら長方形ということですね。

天井を補強する

位置を決めたら天井のボードが落ちないように補強しますよ。

ボードをとめてある下地を切ってしまうので、開口周りに新たに下地を追加します。

木工用ボンドを塗ってから寸法に切った下地をつけます。

ペタリと貼り付けたら横の下地にビスで止めます。

4辺全部に下地を取り付けます。

4辺全部に下地が付きました。

これで開口部を設けても他の部分の天井が落ちることは無いですね。

ボンドが乾くのを待って、今日の作業は終了~!

切り抜いたボードに板を取り付けて、開口部を仮に塞ぎました。

次回はユニットの取り付け!

天井下地の補強が終わったので、次は天井はしごユニットを付けるための補強と開口です!

もう後戻りは出来ないので頑張ります!

失敗すると大変な事になるのでプレッシャーですねー!

つづきはこちら→天井収納はしごを取り付けて屋根裏収納DIY!DAY2

ランキング参加してます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!