【DIY】自分専用丸ノコ定規の作り方。これ、便利ですよ!

こんにちは!

ヒデジィ(@asobu_Hideg)です。

今日はDIYの基本になる自分専用の丸ノコ定規の作り方を紹介!

これメッチャ便利なんで、是非作っておいてください。

どんなカットも直線でズバッと切れますよ~!

丸ノコ定規って何?

丸ノコの定規といえばやっぱり王道はジャスティーですよね!

でもジャスティーは23cmなので、35cm幅の板とかを切ろうとすると届かないんですよね~。

角材とか足場板を切るにはジャスティーが無いと切れないくらい重宝してます。

幅の広い材料の為に、もうひとつ大きいジャスティーもあるんですが、そのちょっとのために道具増やすのも・・・。

直角に切るだけなら良い定規があるんですが、なかなか買えません(笑)

ってことで、自作の丸ノコ定規を作りましょう!

自作の丸ノコ定規って?

コレはメッチャ便利なので、いろんなサイズを作ってみてください。

今回は幅が45cmの板を切ろうと思った時に、ジャスティーの長さが足りない。

なので、45cmのベニヤ板を使って自分専用の丸ノコ定規を作りましょう!

自作丸ノコ定規の作り方

まずは、真っ直ぐな角材を準備します。

その角材をビスで板に取り付けます。

ベニヤ板に角材がしっかり固定されたら、角材の左側に丸ノコを添わせて切ります。

ここはまぁ適当でもいいです。

ここから大事。

定規になる反対側を切っていきます。

これが曲がると、これから定規使うたびに曲がり続けます(汗)

慎重に行きましょう!

ガイドの木から目を離さないように、丸ノコをガイドの木にピッタリ合わせて切ります。

コレで自作丸ノコ定規の完成~!

これで真っ直ぐに切れますね~!

この丸ノコ定規は、自分の丸ノコ限定

なので、分かりやすいように丸ノコの機種名など名前を書いておきましょう。

他の丸ノコを使っても、丸ノコの台の幅が違うのでピタッと切れません。

さっそく切ってみる!

今回切るのは45cm幅のベニヤ板。

まずは切る位置を上と下にマーキング。

マーキングに合わせて自作定規を置きます。

写真のようにマーキングにピッタリあわせます。

後は切るだけ!

定規の角材から丸ノコが離れないように切ります。

ズバッと切れました!

いやぁ~便利ですね~!

自作丸ノコ定規の注意点

自作の丸ノコ定規は、定規を作ったときの丸ノコのみ対応になります。

その他の丸ノコで使っても寸法が合わないので注意してください。

あと寸法を取る際は、定規が乗るほうの寸法をとってください。

右側から寸法をとって切ると、丸ノコの刃の厚みだけ短くなるので気をつけてください。

このやり方で、90cmの定規も作れるのでやってみてください。

DIY楽しみましょう!

ランキング参加してます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!