カルシウムたっぷり!アジの南蛮漬け【子供も骨まで美味しく食べられる調理法!】

我が家でこの時期よく食卓に並ぶのが、『 アジ 』

アジは刺身で食べたり、南蛮漬けにして食べたり。

そんなよく作るアジの南蛮漬けですが、

背骨が少し硬いんです。

イワシならそんなことないんですが。

美味しいアジの南蛮漬けの作り方

  1. アジの頭とワタを取ってきれいに洗う
  2. ビニール袋に片栗粉とアジを入れて振る
  3. 180度の油で揚げる
  4. 油を切って漬汁に漬ける
  5. 2日ほど漬けて出来上がり

※漬汁は玉ねぎ、にんじん、しょうゆ、酢、砂糖を適量

南蛮漬けを作る時は、いつもよく揚げて

骨まで揚がるようにしていたんですが、

先日アジの刺身を食べて、残った背骨の

骨せんべいを作ろうと、背骨を油で揚げながら

ふと思いついたんです。

背骨を油で揚げたらええやん!

骨せんべいを油で揚げると、カリッとして

美味しい骨せんべいになります。

ということは、骨を油で揚げれば骨も美味しく食べれる!

そこで思いついたのが。

南蛮漬け用のアジは2枚おろし!

ちょっと考えたら思いつきそうなもんですが、

今の今まで気付きませんでした!(笑)

普通の南蛮漬けを作る時にひと手間。

アジは2枚におろす!

こうすることによって骨もカリッと

揚がるので、骨も美味しく食べれるはず!

ということで作ってみました。

アジの二枚おろしの南蛮漬け!

これだと何が何だかわかりませんね(笑)

詳細写真はこちら

半身は骨無し、半身は骨としっぽ付き!

子供も食べてみましたが、骨のほうも

バクバク食べてました!(笑)

まとめると

二枚おろしのアジの南蛮漬けは

美味しいし、子供も骨を気にせず

食べる事ができる。

お子さんがいる家庭にはぜひおすすめです!

デメリット的には、2枚おろしにする手間が増える。

でも、2枚おろしといっても背骨を取り除く訳ではなく

少々骨に身がいっぱい付くなど、へたくそに捌いても

両方揚げて食べるので、もったい無くありません。

魚をおろす練習にもなるので、むしろメリットかも!

結論!

アジの南蛮漬けは『2枚おろし』で作るほうが良い!

今年もアジをいっぱい食べよう!

お酒は控えるようにしましょう(笑)

ランキング参加中です!

ワンクリックが応援になるのでクリックお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!