【古民家改修DIY】天井をぶっ壊してみると素敵な梁が出現した~!

こんにちは!

最近ちょっと古民家改修サボってるヒデジィです!

今年1発目の古民家改修は、入り口2階の天井ぶっ壊し!

古民家といえば立派な梁ですよね~。

事の発端は電気の配線をどうしようかなと考えて、天井を一部抜いてみた時。

天井裏の電気配線がガイシ引き配線ということもビックリですが、立派な梁が見えたんです!

もともとは天井の板は張り替えで済まそうと思っていたけど、この梁はぜひ見せたい!

ということで、天井ブチ抜き計画発動!

さっそくカッパとヤッケを着込んで準備万端!

もとの天井は天井板に壁紙のようなものを張った感じ。

試しにちょっと壊してみる。

簡単に壊せるけどホコリがヤバい!

カッパのフードをかぶってマスクと眼鏡追加で完全防備!

オリャオリャー!と天井をブチ抜いていくと、いきなり石が落ちてきた!

およそ5kgはあると思われる石!

危ねぇ~!

これが頭の上に落ちてきてたらシャレにならないところでした(汗)

何でこんなところに石が?

石が落ちてきたのは天井の一番端。

屋根と天井が一番近い場所。

もしかしてと思って反対側の天井を壊してみる。

ありましたよ~!こっちにも落石トラップが!

一番端の天井板の上にのってます。

何だこの石は!?

めっちゃ謎なんですけど!

気になるのは家の守り神的な石なんじゃないかという事。

古民家に古くからある伝統的なおまじない?

メッチャ気になる!

捨てるに捨てれない!

何にせよ、古民間の解体をする際には落石トラップにご注意ください。

ご安全に!

作業時間は約2時間で、きれいさっぱり天井撤去完了!

カッコ良い梁が姿を現しましたよ~!

メッチャかっこええやん・・・。

こういうのを見ると昔の大工さんってすごいなぁ~と思うわけです。

いやぁ~凄い!

天井抜いて良かった!

曲がった材を加工して組むこの技術!

カッコ良い!

う~ん太鼓引きの材で何か作りたいなぁ~。

よし!わが家の車庫は太鼓引きの材を使って自分で建てよう!

いつになるか分かりませんが(笑)

ところで落ちてきた石がメッチャ気になったので、町で昔大工の棟梁をしていた人に聞いてみたら、天井の一番端は釘が打てないので石で押さえていたとの事でした!

なるほど!

納得がいきました!

なので、石はただのその辺の石なので気にしなくていいそうです。

いや~安心しました。

今から勾配天井の板張りと、壁板張りと、漆喰塗りとやることは相変わらず盛沢山!

ボチボチやっていくしかないですね~。

でも今からは解体じゃなくて、造るという作業なので楽しくなっていきますよ!

でもやること多すぎてなかなか進みません(笑)

ランキング参加してます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!