ブラック企業に勤める小学2年生?

こどもにはのびのびと、いっぱい遊んでいろんな経験値を上げて欲しい。

ともだちと一緒に、大人になっても思い出すような冒険をしたり。

こどもの時にしかできない、大人になってからはできない遊びがいっぱいあると思うんです。

ぼくもこどもの頃はいっぱい遊びました。

幼稚園の時自転車で地球の果てまで行ってやる!

と思って自転車で旅に出て途中で怖くなって帰ったり。

(今思えば当時の自宅から200mくらいの所までしか行ってない)

やたらでっかい木に登ったり、台風で増水した川を見に行ったり。

仲のいい友達だけで道路の下にある側溝に秘密地をつくって、みんなで宝物を

隠していたが、大雨で増水して全部流されてしまったり。

真冬に川で遊んでいて、友達全員川に落ちてずぶ濡れになり

凍えながら自転車で家に帰ったり。

今思い出しても楽しい思い出ばっかりです。

こどもは遊ぶのが仕事です。

そうやって思うこともあり、田舎で生活しています。

自然がいっぱいで車通りも少なく、近所の大人たちも

知っている人がほとんどなので、安心して遊びに行かせれます。

近所には公園もあるし、用水路でメダカをとったりカニをとったり。

長靴の中に水が入ってしまってビチャビチャ音をたてながら

走りまわるこどもたちは目が輝いています。

そういう風景を見たら安心します。

しかし!

遊びに行けないんです!

なぜか?

それは毎日宿題があるんです。

最近の小学生の宿題の多さにはビックリしています。

去年、子供が小学1年生の時から毎日宿題攻めです。

ぼくらが子供の頃(もう30年も前の話ですが)は

小学校から家に帰って、ランドセルを置いたら

『いってきま~す!』って言ってタッチアンドゴー方式で

あそびに行ってました。

宿題といえば、夏休みのあの過酷な宿題くらい。

今でも8月31日はちょっとドキドキします。(笑)

ちょっと話はそれましたが、

最近の小学生の宿題は毎日あるんです。

まじめに出来る子がやれば30分もかからず終わるでしょう。

でもうちの子はなかなかそれが出来ない。

帰ってきたらちゃんと宿題をする約束をしても

遊びに行って帰ってくると、集中できずに宿題が出来ないまま

鉛筆持って疲れて寝てる。

じゃあ翌日は宿題を終わらしてから遊びに行くようにすると

ぜんぜん宿題が進まず、遊びに行けない。

ぼくが仕事から帰ってくると、だいたいテーブルに

宿題を広げている状態。

わからない問題があるから教えてと言われれば教えます。

一緒に宿題をやることもありますが、自分でいろいろ考えて

出来るようになって欲しいので、こっちからはあまり言わないように。

我が家ではこどもは9時には寝るようにしています。

『宿題よりも、丈夫な体を作るために寝るほうが大事やから寝なさい。』

そう言って、宿題が終わって無くても寝させます。

もう宿題しなさいと言うのも、言われるのもお互いが

うんざりしてしまう感じ。

まだ小学校2年生ですよ。

宿題の量は「学年×10分」だそうです。

2年生だと20分かかる宿題が、毎日当然のように出されます。

6年生ともなると1時間分の宿題が日課になります。

平日は、毎日休まず学校に行って勉強して

宿題もらって帰ってきて、遊べず宿題する。

週末は、また多めの宿題をもらってきて悪戦苦闘する。

こんな自分の子供を見ていて最近思うんです。

これって毎日一生懸命働いてサービス残業で消耗している

ブラック企業のサラリーマンと同じじゃないですか?

近頃の学校教育というものに少し疑問を持ちますよね、これ。

何か学校が、サービス残業を不満とも感じない

サラリーマン育成所になっているような・・・。

この教育方針でこの国はこの先どうなっていくのか。

遊び方を知らない子供が多くなってしまうような気がして。

どんどんこどもが遊べるフィールドが狭くなっている気がして。

遊び心が無いおとなが増えていくような・・・。

せめてわが子には遊ぶ楽しさを知って欲しい。

まじめに集中して宿題をはやく終わらせて、

いっぱい遊べるようになったら良いなぁ~。

みなさんの地域はどうなんでしょうか?

ランキング参加中です

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

error: Content is protected !!